ダイエットには筋肉派つけるといい!
筋肉をつけると代謝が上がって痩せやすい!
など良く聞きますよね。
筋肉量が増えると見た目の変化があり、食べても太りにくい体を作ることができます。 では、筋肉量を増やすポイントを解説します。
1.トレーニングは8〜12回ギリギリできるくらいの負荷をかけて行う
トレーニングは負荷によって得られる効果は変わってきます。
筋肉量を増やすのであれば、8〜12回できるぐらいの負荷をかけることが理想です。 負荷を上げるには、おもりを使う、動きを大きくする、動きをゆっくりにする 自身のレベルに合わせたトレーニングが大事です。
2.頻度は週2回以上がオススメ
おすすめの回数は週2回以上です。
しかし、週1回以下では効果を得るには難しいのが現実です。
どうしても時間が取れない方は隙間時間にちょこっとトレーニングがおすすめです。
長時間座っているのであれば、休憩の時にスクワット10回
エスカレーターではなく階段を利用する、一段飛ばしをするなど
日常生活の中でトレーニングを少し取り入れることはいくらでもできます。
塵も積もれば山となるですね!
3.タンパク質、糖質をしっかりと摂取
タンパク質は筋肉の材料です。 プロテインや肉類、魚、大豆などがこれに当たります。 また、糖質などのエネルギー源もしっかりと摂らないと筋肉の成長に繋がりません。 やりすぎな糖質制限はリバウンドの素ですので、運動したらしっかり食べましょう。
4.継続が必須!!目安は3ヶ月以上
運動も食事も頑張って1ヶ月で結果を出す!というのは健康上オススメはしません。
大事なことは継続することです。無理のない運動と食事を続けて行くことで
リバウンドなく、理想の体を手に入れることができます。
APTROOM(アプトルーム)ではお客様の目標やライフスタイルに合わせて無理のないダイエット指導を提供しております。初めての方、ジムに通っていたけど続かなかった方、本気で変わりたい方はぜひ、APTROOM(アプトルーム)へお越しください。
Comments