top of page

脂質はカロリー2倍の法則

更新日:2022年5月9日


結論:脂質は糖質やタンパク質の2倍のカロリーがある


いきなり結論から始まりましたが、これだけでも覚えて帰ってください。

脂質とは揚げ物や肉類、洋菓子などに多く含まれています。

美味しいものには入っているイメージですね。

現代の食事は脂質が多く、意識せずとも自然に摂ることができてしまいます。

ダイエットを始める方は、まず油物を減らすことから始めてみましょう。



■脂質の役割

  • エネルギー源としての活用

  • 臓器の保護、

  • 体温維持

  • ビタミンA・D・E・Kの吸収促進

脂質は悪者扱いされることが多いですが、私たちの体には欠かせない三大栄養素のうちの一つです。



■資質の種類

脂肪酸は簡単に大きく分けて2つに分類されます。

  • 飽和脂肪酸

  • 不飽和脂肪酸

なんだか難しそうに見えますが、普段私たちが食べているものの中に含まれているものです。


飽和脂肪酸〜動物性脂肪に多く含まれる。血液中の中性脂肪やコレステロールを増やす。

不飽和脂肪酸〜植物油や魚油に多く含まれる。血液中の中性脂肪やコレステロールを減らす。



■脂質のエネルギー

脂質は糖質やタンパク質に比べて約2倍のカロリー(エネルギー)があります。 このため摂りすぎてしまうと太る原因になる場合があります。


脂質1g=9kcal

糖質1g=4kcal

タンパク質1g=4kcal


同じ量を食べていても、2倍のカロリーですから、たくさん食べるのは禁物ですね…



■脂質の摂取が多い場合のリスク

肥満傾向の方は動脈硬化や脂質異常症(高脂血症)などの生活習慣病の原因になるため控える必要があります。


■脂を摂りすぎない調理法の工夫

脂質を摂りすぎないようにするには調理法を工夫すると効果的です。

茹でる・蒸す<焼く<炒める<揚げる

この順番でエネルギーが上がりやすいと言われます。 食材によっても違いますが、基本的には調理法を意識するとヘルシーになるので ぜひ、試してみてください!

bottom of page